忍者ブログ

上手座席の置き去りノート 演劇・ロボット・その他もろもろ日々の発見をメモするための場所です。

RSS TWITTER RssTwitter

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Facebook AndroidSDKの連携状態をアップグレード後も継続したい

めちゃくちゃ久しぶりにブログ開きました。パスワードも完全に忘れていましたが思い出した頃にまた自分のメモ的に何か書こうかなと。
つっても今回の内容は本当に一部の人向けの内容担ってしまうかと思うのですが・・・( ˘ω˘)

Facebook AndroidSDKをv3.xからv4.xにアップデートした話

Facebook SDKは6月1日を持ってv3.xのサポートを終了するそうです。
というわけでv4.xへの移行を進めたわけですが、問題が・・・

v3.xを実装したアプリでFacebook連携を行っていた場合、v4.xに実装したアプリにアップデートすると連携が解除されてしまいます。
FacebookSDKは内部でアクセストークンをキャッシュする処理があるのですが、
それがバージョンアップに伴い大きく変更されております。
それに伴い、アクセストークンの保存形式も変わっているので、アップデートをすると
該当ファイルが無いと判定されてしまいます。

これを明示的に解決するには、v4.xにある旧トークン形式の読み込みを有効にする必要があります。
すでに連携済みのアプリをアップデート後も継続して連携させたい場合は以下を
onCreate()初期化前に記述します。

FacebookSdk.setLegacyTokenUpgradeSupported(true);//これ
FacebookSdk.sdkInitialize(this);

これで連携状態を解除せずにアップデートが可能になるはずです。



( ˘ω˘).。o(これってFacebookSDKのアップグレードガイドに書いてた記憶がなかった気がするんだけど書いてくれた方が親切じゃね?)


拍手[0回]

PR

バッチファイルの改行のエスケープ文字【メモ】

RTミドルウェアのサンプルを動かしてみているのですが(それについては後日書く・・・かな?)
そのときに些細ですがちょっと気になったこと(RTMは関係ありませんww)

.batファイルはwindows上でまとめて複数の処理を行う際に使われるファイルですが(Unixでいうシェルスクリプトですかね)、どうやら改行文字のエスケープには"^"を用いるみたいです。これを入れることで出力結果が自分の見やすいように改行できるということですね。とりあえずメモメモ


拍手[0回]

| HOME |
Clear